JFAサッカー指導教本2020
バタコーチです。
最新のJFAサッカー指導教本を購入しました。C級コーチ講習の際に購入した教本の最新版で、JFAの求める指導がどのように変化しているのかを確認するためにも購入してみました。
しかしそれにしてもお高いです。送料・振込手数料を入れて8,800円!!子供たちへのより良い指導に結び付けることができるように活用したいですね。
これから少しずつ教本の内容を読み進めて、私なりの解釈などを公開していきたいと思います。ライセンス取得者しか購入できませんが、ライセンスをお持ちの方で、このブログを読んで詳細を読んでみたいとなった方は、是非購入を検討して頂ければよいかと思います。
まずは、教本の概要です。
ページ数ですが、前回の約150ページから200ページにボリュームアップしています。以前より各ページの文字数を減らし要点を抑えてわかりやすくしているイメージです。
全体の構成ですが、前回の項目を、実際の指導の流れに合わせて順番を組みなおしたり、章を組みなおしている感じです。今回の教本の項目はこちらです。
はじめに
・指導者とは
・日本サッカーの取り組み
・プレイヤーズファースト
・指導者の仕事
第一章:ゲームとは・サッカーとは
・ゲームとは
・ゲームの特性
・サッカーの特性
・サッカーの目的
第二章:ゲーム・プレーを分析する
・ゲーム・プレーを分析する上で大切なこと
・ゲーム分析の種類と目的
・分析の観点~何を観るのか
・ピッチ上の位置での分析と原則
・数的状況での判断基準
第三章:プランニング
・プランニングに挑戦しよう
・トレーニング目標の設定と目標達成期間
・具体的なトレーニングテーマの設定
・望まれる姿からの逆算
・ゲームを想定したプランニング
・プレー機会の確保
・難易度の調整と斬新性
・テーマにフォーカス
・選手個々に応じたプランニング
・リアリティ&クラリティ
・トレーニングオーガナイズの考え方
・トレーニングオーガナイズの種類
サッカーのテクニック
・テクニックの重要性
・テクニックの指導法
・ドリルトレーニングの活用
・構成要素について
・サッカーのテクニックに関する映像について
サッカーの基本戦術
・状況把握(観る)・判断・実行の習慣化
・観ることの重要性
・視野の確保
・個人戦術
・グループ戦術
・チーム戦術
GKの指導
・GKの役割
・求められるGK像
・常にGKも指導する
・GKの指導に対する考え方
・GK経験のない指導者へ向けて
第四章:トレーニング&コーチング
・適切なトレーニング課題の設定
・選手が主体的に行動する
・観察~トレーニング全体を見る
・さまざまなコーチング方法
・直接指導と間接指導
・コーチングの技法
第五章:チームの育成と選手の育成
・チームの育成
・選手の育成
・発育発達と一貫指導
・U-12年代の指導
・女子の指導
・障がい者サッカー
第六章:チームマネージメント
・クラブの哲学(目的、方針)の理解
・リーダーシップの発揮
・チームスタッフとの協力、コミュニケーション
・選手とのコミュニケーション
・自己評価とスタッフの評価
・保護者との関係
・職場・学校との関係
・地域との関係
第七章:サッカーに関わる知識の習得
・サッカーの歴史と進化
・サッカーの競技精神
・サッカーの競技規則
・サッカーの倫理
・サッカーの心理学
・サッカーの医学
・サッカーの栄養学
・サッカーのフィジカル
・ピリオダイゼーション
今後、上記の各項目について、私の理解・解釈を添えてポイントを紹介していきたいと思います。
では
-
前の記事
ピアジェの「発生的認識論」 2020.06.17
-
次の記事
JFAサッカー指導教本2020 はじめに 2020.08.03